【Z空調】3ヶ所すべての掃除・メンテナンス方法まとめ

Z空調の掃除方法総まとめアイキャッチ

Z空調の家では、メンテナンスや掃除をしないといけない場所が室内に3つあります

  • ダイキン製エアコンのフィルター
  • 快適空間ココチEのフィルターボックス
  • 各部屋の床にあるガラリ

普通のエアコン掃除と異なるところは、埋め込み式エアコンなので掃除に脚立が必要なことがあげられます

フィルターボックス内部にある防虫ネットとフィルターを通してから、ココチEで外気温を室温に80%近づけてから取り入れます

フィルターは繰り返し使用可能なものと、微弱な電気をまとっているため3ヶ月の有効期限がある高性能フィルターの2種類ありますが消耗品でありヤフーショッピングで購入することができます

この記事でわかること
  • ダイキン製のエアコンのフィルター掃除方法と頻度
  • 快適空間ココチEのメンテナンス方法
  • Z空調の高性能フィルターについてと購入する方法
  • ルームガラリの掃除方法

Z空調のメンテナンスする場所は主に3ヶ所あります。掃除の頻度としては約2週間~1ヶ月に1回なので、掃除をおこなう日を事前に決めておいてカレンダーなどに記入しておくと忘れずに済みます

エアコン・ココチE・ルームガラリも掃除方法は簡単で、基本的には3つの作業で成り立っています

  • 電源を切ってから取り外す
  • 掃除機でホコリを吸う
  • 元に戻して電源を入れる

女性でもできる簡単で特に力の必要はない作業ですが、虫が苦手だったり高いところが苦手なかたには少し難しい作業かもしれないですね

おしながき

Z空調のダイキン製エアコンフィルターの掃除・メンテナンス方法

Z空調のダイキン製エアコン

Z空調に使用されているダイキン製のエアコンは、上の写真の通り天井に埋め込まれています

そのためエアコンを掃除するためには脚立を使用する必要があります

エアコンのフィルター掃除は私用している期間は2週間に1度掃除を目安にすることとZ空調の使い方に記載されていましたが、少なくとも月に1度はフィルター掃除をしましょう

Z空調のエアコン掃除について
  • Z空調のフィルター掃除には脚立を準備する必要がある
  • 掃除の目安は2週間から1ヶ月に1回おこなう必要がある

また桧家住宅の公式YouTubeチャンネルでもわかりやすく動画で紹介をしていますのでこの記事に引用してのせておきますね

動画を見れない方でも文章でどのような感じに掃除をするのか掲載したいと思います

Z空調のエアコンは天井にあるので脚立が必要

Z空調のダイキン製のエアコンは天井の埋め込み式です。そのためフィルター掃除をするときには脚立が必須になってしまいます

脚立の上でエアコンフィルターを取り外したりする必要があるため、脚立はしっかりとバランスの取れている安全性の高いものを利用しましょう

みみたろ

安全性の高い脚立を使用することでエアコン掃除のハードルを下げることができます

脚立に必要な高さは家庭の天井の高さとご自身の身長によって異なりますので、お好みのサイズを選びましょう

サイズに迷う場合は、想像しているものよりも一回り大きめのものを選ぶと1段下に乗ることができるので調整の幅が広がります

ダイキンエアコンのフィルター掃除の頻度は2週間に1度が推奨されている

Z空調の使い方で推奨されているエアコンのフィルター掃除の目安は2週間に1度と記載されています

2週間に1回が目安(室内機フィルター)

フィルターは取り外して掃除機でホコリを吸い取ります。

汚れがひどい場合は中性洗剤を入れた水またはぬるま湯で軽く洗い、よくすすいで自然乾燥(陰干し)してください。

Z空調使い方ガイド9ページより引用

そもそもエアコンのフィルターに付着してしまうホコリの原因は、エアコンが室内の空気を吸い上げるときに室内にあるホコリも一緒に吸ってしまうからです

室内のホコリをなくすことはできませんが、毎日室内を掃除機をかけることでエアコン掃除の頻度を減らすことは可能だと感じています

しかし毎日掃除機を家にかけるのは負担が大きいのも事実です

みみたろ

わたしも毎日掃除機がけはしたくありません

そこで毎日の掃除を可能とするためにもお掃除ロボットをしようすることをおすすめします

なぜかというと、Z空調の家は各部屋の扉を開けっ放しにすることでエアコンのエネルギー効率が高くなるという特徴があります

扉を開けっ放しにできるということは、床にものが散乱していない限りお掃除ロボットの運転の妨げになるものがないということです

我が家では床の掃除をお掃除ロボットにお任せして月1回のエアコン掃除をすることで現在は落ち着いています

ダイキン製エアコンのフィルター掃除方法

協立エアテックのココチEの掃除・メンテナンス方法

ココチEのメンテナンス部分
快適空間ココチEのフィルターボックスの内部

快適空間ココチEは熱交換器と第一種換気を兼ね揃えているシステムのことで、パパまるハウスでZ空調をオプションで取り付けなくても標準で設置が可能です

ココチEはメンテナンスのときを除き、基本的には24時間運転し続ける必要があります

24時間連続運転することで外気温を室温に80%近づけたり、吸気と排気を強制的におこなうことができたりします

みみたろ

Z空調はココチEとエアコンの相乗効果を利用した全館空調です

フィルターボックスは外の空気が直接入る部分で、吸気口に金属ネットがあるのですがネットをくぐりぬけしまうような小さな虫は防虫ネットに入ってしまいます

フィルターボックスのなかの掃除の目安は、1ヶ月に1度が目安ですが虫が発生しやすい春や秋には2週間に1度くらい防虫ネットは掃除をすることをおすすめします

ココチEのメンテナンスをする必要のある部分は、掃除がしやすい床下に設置してあるので掃除機を直接入れられるところも魅力の1つです

虫が苦手なかたは掃除は酷かもしれないですけど、掃除機で直接吸い取れるのでがんばりましょう

快適空間ココチEの掃除について
  • フィルターボックスは床下にあるので掃除しやすい
  • 掃除方法は簡単でフィルターボックスに直接掃除機で吸い取るだけでOK
  • 掃除する頻度は1ヶ月に1回(虫が発生しやすい季節は2週間に1度)

ココチEのフィルターボックスは床下にあるので掃除しやすい

快適空間ココチEのフィルターボックスは外気を直接取り入れている部分なので室内のなかでは汚れやすい部分です

外気を取り入れるときには吸気口には金属ネットが設置されており、虫の侵入を防ぐことができるのですが1ミリ程度の小さな虫の侵入を許してしまっています

そのためフィルターボックスにはそれ以上ちいさな虫でも侵入しないために防虫ネットが取り付けられています

みみたろ

防虫ネットにはカビかなって思うくらい黒い小さな虫が入っています

虫が苦手なひとにはココチEの掃除は大変かもしれないですけど、床下にあるので掃除機を直接防虫ネットやフィルターに直接あてて掃除をするだけでも比較的綺麗になるので手袋をして挑戦してみてください

汚れてしまって取り替えたい場合は、ヤフーショッピングにて購入が可能です

ヤフーショッピングではフィルターや防虫ネットの消耗品の購入ができる

フィルターボックスにある防虫ネットやエアフィルターは消耗品で繰り返しつかうことはできるけど取り替えが必要です

ネット完結で購入することができるので、予備に1つ購入しておくのもいいですね

またエアフィルターは標準のもの以外に花粉99%カットできる高性能フィルターもあります

高性能フィルターはなぜ99%も花粉をブロックすることができるのかというと、微弱な電気をまとっているからです

標準のエアフィルターと違い、微弱にまとっている電気は弱くなっていってしまうので使用期限は3ヶ月なので注意しましょう

みみたろ夫婦

春など花粉が気になる季節には積極的に活用したいですね

したの記事で高性能フィルターについて詳しく紹介していますので興味があるかたは読んでみてください

あわせて読みたい
【対策】ココチE「高性能フィルター」花粉を除去しながら室内換気! 寒い季節がすぎると今度は花粉がやってくるという悲しみがありますよね こんにちは、Z空調を利用して小さな平屋暮らしをしているみみたろ夫婦です。実はわたしみみたろ...

ココチEの掃除の頻度は2週間から1ヶ月に1回がおすすめ

快適空間ココチEはZ空調の使い方ガイドに1ヶ月に1度の掃除を推奨されています

1ヶ月に1回が目安(エアフィルター・防虫ネット)

エアフィルター・防虫ネットを掃除(洗浄)高性能フィルターは取り替え

エアフィルター・防虫ネットを洗っている間のスペア品、高性能フィルターの交換品はヒノキヤネットストアで購入できます

Z空調の使い方ガイド9ページより引用
みみたろ夫婦

ヒノキヤネットストアはヤフーショッピング内にあるよ!

フィルターボックスのメンテナンスは月に1回が推奨されていますが、実際に住んでみて虫の発生しやすい季節はもう少し頻繁に行う必要があると感じました

わたしたちが住んでいるところが田畑に囲まれているような場所で虫が発生しやすい空間だからの可能性もありますが、家が明るくても虫は集まると考えられます

1度に多くの虫を見たくないというかたは、個人的に2週間に1度防虫ネットを掃除することをおすすめします

ココチEのメンテナンス部分のお掃除方法

ルームガラリの掃除・メンテナンス方法

排気口の床ガラリ

Z空調の家は床下の部分の換気に外の空気を使用していないため、室内と同じくらいの温度の空気が床下にもながれています

これは快適空間ココチEで吸気と排気を機械で強制的におこなっているため、外気を80%室温に近づけてから取り入れた空気と同じ量を床下に室内の空気を送ってココチEを通して外へ排気します

みみたろ夫婦

Z空調の家の床が冬でも冷えにくい理由はこの空気の流れがあるからだよ!

床下に空気を流しているため、ルームガラリには髪の毛やホコリなどがくっついてしまっています

ルームガラリを掃除する目安は室内の掃除をする都度に掃除することが推奨されていますが、個人的には3ヶ月に1回程度でもいいかなって考えています

ルームガラリの掃除方法について
  • Z空調の家は床下に室内の空気が流れる仕組みになっているのでガラリにはホコリが溜まる
  • さまざまな部屋にあるのでお家が大きい分だけ掃除する場所が増える
  • ルームガラリの掃除頻度は室内の掃除をする都度におこなうことが推奨されている
  • 床下から空気が逆流してくることもあるので綺麗な場合もある

またお風呂やキッチンなどの換気扇を回すとココチEで取り入れている空気よりも室内に排気してる空気の量が増えてしまうので、床下から空気が逆流してくることがあります

そのため、掃除をしなくてもきれいだということもしばしばありました

床下へ空気が排出される仕組みなのでホコリなどが溜まりやすい

Z空調の家は床下には外の空気がながれておらず、室内の空気を床下に排出してココチEを通して外に流す仕組みになっています

空気の流れが下へ向かっているため、ルームガラリが設置されてるのは床でしかも端の方にあるのでホコリや髪の毛が溜まりやすくなっています

床に掃除機をかける頻度がすくない場合は特に詰まりやすくなるでしょう

掃除機をかけるときには床ガラリの部分を網が付いている状態でも直接吸い取る習慣をつけると良いですね

床ガラリの掃除の頻度の目安は室内の掃除をする都度におこなうことが推奨されている

ルームガラリの掃除頻度の目安は室内の掃除をする都度することが推奨されていました

室内清掃の都度(ルームガラリ)

フィルターを取り外して掃除機でホコリを吸い取ります。

汚れがひどい場合は中性洗剤を入れた水またはぬるま湯で軽く洗い、よくすすいで自然乾燥(陰干し)してください。

Z空調の使い方ガイド9ページより引用

ここで気になるのは室内掃除の都度という記載です。室内の掃除をする頻度は家庭によってさまざまだと思います

わたしたちの家はお掃除ロボットに掃除はお任せしていて、ときどき人間がクイックルワイパーなどで掃除をする程度です

なのでルームガラリを掃除するタイミングを見失いがちなんですよね

住んでいる人数やペットなどの有無でも室内のホコリの量は異なると思いますが、わたしは1ヶ月から3ヶ月くらいに1度でも問題ないと考えています

その理由は、お風呂やキッチンの換気扇を使用するとココチEが室内に取り入れた空気よりも排出してしまう空気量のほうが多くなってしまうからです

室内の空気の排気量が増えてしまうと、床下に流れている空気が室内逆流するのでフィルターのホコリも室内にもどってきてしまうことがあります

意外とルームガラリの掃除頻度がすくなくても綺麗だなって感じることがしばしばあったからです

排気口の床ガラリ(ルームガラリ)の掃除方法

みみたろ夫婦
Z空調の平屋暮らし
2021年7月から「パパまるハウス」で建てたオール電化の25坪平屋で片田舎暮らしをしている節約夫婦

コメント・情報交換の場所(お気軽にどうぞ)

コメントする

おしながき