Z空調とは第一種換気と熱交換器を兼ね揃えた快適空間ココチEで約80%空気を室温に近づけてからダイキン製の埋め込み式エアコンで空調してダクトをつかって各部屋に空気を送る仕組みです
Z空調は特に電気代と導入費用が安くて、桧家住宅が全館空調のなかでも比較的導入しやすい空調だといえるでしょう
この記事ではそんなZ空調を取り付けられるローコスト住宅であるパパまるハウスで家を建てた夫婦が実際に住んでみて感じたリアルなメリットとデメリットについてお話していきます
- 実際に住む夫婦が伝えるZ空調のメリットとデメリット
- Z空調の家は暑いと言われる理由
- ダクトで家がつながってるからこそ気になる臭いについて
Z空調の家に住んでみると快適だなと感じるメリットがたくさんありますが、ここはイマイチだなと感じることもあります
例えばエアコンの台数が少ないからこそ掃除がしやすいけど、各部屋の細かい温度せっていができなかったり
他にもエアコンの台数が少ないのにダクトをつなげているからいろんな部屋に空調した空気を供給できるけど、エアコン本体の近くで臭いのあることをすると家全体に臭いが充満してしまったりもします
メリットとデメリットが紙一重みたいになっていますね
この記事ではZ空調の家に実際に暮らす夫婦が感じたメリットとデメリットを紹介します
Z空調とは桧家住宅が考えた独自の全館空調のこと
そもそもZ空調とは第一種換気という吸気と排気を強制的におこなう機器に外気を室内の温度に80%近づけてから取り入れられる快適空間ココチEとダイキンの一般的なエアコンよりも大きい天井埋め込み式エアコンの相称です
特にココチEが熱交換器を持ち合わせているので、エアコンに空調する前に室内の温度に近づけてくれるからエアコンをエネルギー効率よく24時間運転できることがポイントです
ココチEは機械を通す前にエアフィルターを通しているので、花粉や土埃などをある程度除去してから吸気してくれるので窓を開けて換気するよりも綺麗な空気を取り入れることができます
Z空調の詳細をもう少し知りたい方は下の記事で解説しているので、気になるかたはこちらを参考にしてください
\ Z空調について詳しく知りたい方はこちら /
実際に暮らす夫婦が伝えるZ空調のメリット
Z空調の家に住んで良かったと思う大きなメリットはやはり家全体を均一な温度に保つことができることです
我が家は25坪の平屋なのですが、ダイキン製の埋め込み式エアコン2台で家全体の部屋の空調をすることができています
エアコンの台数が少ないことで外にある室外機も2台だけですし、掃除する箇所が少ないのもポイントです
またエアコンで空調する前に第一種換気と熱交換器を兼ね揃えたココチEを通しており、フィルターボックス内のフィルターを高性能フィルターにすることで99%の花粉をブロックすることができます
- エアコンの台数が少なくても家全体を均一な温度に保つことができる
- エアコンをつけていない時期でもココチEが家全体の空気を循環してくれる
- 電気代・設置するためのコストが安い
- ココチEのフィルターで花粉の侵入をブロックできる
- エアコンの台数が少ないからメンテナンスに時間がかからない
ダイキン製のエアコンが少ない台数でも家全体を均一な温度にしてくれる
1つ目にZ空調の家の良いところは、エアコンの台数が少なくても家全体を均一な温度で保ってくれていることです
我が家のような25坪の平屋の場合は埋め込み式エアコン2台で家全体を暖めたり冷やしたりすることができています
設定した温度でエアコンが動いたり停止したりを自動でやってくれます
家全体が均一な温度を保っているので、部屋の扉は開けっ放しにしても問題ないですし空調がないから使えないという部屋がないというところが狭い家でも有効的に使えるポイントです
【関連記事】
エアコンをつけていない日でもココチEが部屋の空気を循環する
Z空調のいいところ2つ目は、エアコンをつけていなくても家全体の空気を強制的に循環することができていることです
Z空調は24時間常に第一種換気と熱交換器を兼ね揃えたココチEという機械を運転させています
エアコンを停止することはあってもココチEは掃除など一時的なものを除いて運転させ続けているよ!
家全体の空気を強制的に換気しているので、家庭の匂いがこもってしまったり1か所の部屋の湿度が高くなってしまったりすることがないことが魅力ですね
Z空調は初期コストとランニングコストが安い
Z空調のいいところ3つ目は、Z空調を設置するための初期費用と電気代などのランニングコストが安いことです
Z空調の仕組みはココチEが約80%外気温を室温に近づけてからエアコンで空調してからダクトで各部屋に供給する仕組みです
外気温を室温に近づけてから空調をしていたり、標準で二重窓や樹脂のサッシ、アクアフォームを使用しているので気密性や断熱性も高く電気代が安いです
我が家の電気代はオール電化で高くても2万円程度でした!
我が家は太陽光発電も設置しているので、実際の電気代は2万円を下回っています
全館空調は住宅メーカーによって金額の差がひらいているのですが、100万~300万円の費用がかかります
Z空調をパパまるハウスで有料オプションで取り付ける場合、オプション費用としては100~130万円なので比較的安いと言えるでしょう
ココチEのフィルターボックスで花粉をブロックしてくれる
Z空調のいいところ4つ目は、ココチEのフィルターボックス内部で花粉をブロックすることができるということです
花粉の季節は洗濯物を外で干したりすることはもちろん、できることなら花粉を室内にできる限り取り入れたくないという気持ちのかたは少なくないと思います
快適空間ココチEは外気を室内に取り入れる前にフィルターを通します
フィルターは標準のものだと約70%ブロックする効果がありますが、高性能フィルターを使用するとなんと99%も花粉をブロックすることができます
標準のものではキャッチできなかったPM2.5も高性能フィルターなら58%吸着することが可能です
お家のなかを花粉から守りたいという方は1度検討することをおすすめします
エアコンの台数が少ないから掃除に時間がかからない
Z空調のいいところ5つ目は、エアコンの台数が少ないから掃除に時間がかからないところです
一般的な家庭は部屋ごとにエアコンが1台ずつ設置していると思いますが、Z空調の家の場合部屋にあるのは吹き出し口だけなのでルーバーにホコリが被ってるときに乾拭きする程度で十分です
エアコン本体は25坪の平屋の場合は2台だけなので、フィルター掃除は2ケ所のみで10分かからず終わらせることができます
【関連記事】
エアコン内部を掃除するなら専門の業者さんに頼むのがおすすめ
エアコンのフィルター掃除はフィルターを簡単に取り外すことができるので、自分でおこなうことが可能なのですが埋め込み式エアコンなので内部の掃除はとても難しいです
フィルターを外したくらいでは見えない部分もありますからね
壁掛けタイプのエアコンのクリーニングは対応してくれる業者さんが多いのですが、天井埋め込みタイプは対応しているところが少ないことが現状です
ですがイオングループが運営しているカジタクなら埋め込み式エアコンも対応しているので、Z空調で現在検討中なのであればカジタクがおすすめです
- エアコンからカビなどイヤなにおいがするようになった
- エアコンの効きが前よりも悪くなったように感じる
- エアコンの消費電力が使用状況が変わってないのに高くなった
このなかでどれか1つでも心あたりがある方は検討の余地ありです
WAONポイントを貯めたり使えたりできて、安心の固定料金(2023年6月現在30,800円)なのでご検討ください
\ クリーニングしたら防カビ・抗菌コート無料! /
Z空調の家で暮らすと気になるデメリット
Z空調の家のデメリットはエアコンの台数が少ないからこそ起こりえることにあります
それは各部屋の温度設定ができなかったり、故障してしまうと空調できない部屋が半分を占めてしまったりすることです
またZ空調のエアコンは大型の埋め込み式エアコンを採用しているので、掃除をするときには脚立を使用しないとフィルターを取り外すことがでいないことはデメリットといえるでしょう
- 各部屋の細かい温度設定ができない
- エアコンが1台壊れたら被害がある部屋が多い
- エアコンが埋め込み式だからメンテナンスには脚立が必要
- 家全体をエアコンで暖房すると冬の乾燥が気になる
- 夏の日中はエアコンの音が気になる
各部屋で温度設定をすることができない
Z空調の家のデメリット1つ目は、各部屋で細かな温度設定をすることができないことです
25坪の平屋の場合、ダイキン製の埋め込み式エアコンは2台だけなのでエアコン本体があるところの温度しか感知していません
我が家の場合、エアコン本体はリビングとパントリーに1台ずつあるんですけど設定温度に部屋が調整されるのはエアコン本体がある部屋だけでほかの部屋は同じ温度の空調された空気が供給されているだけです
夏に日当たりの良い部屋は設定温度よりも暑くなることもありますね
吹き出し口の角度を調整することで部屋に供給される空調の量の調整することは可能なので、設定温度が一緒に住む家族と合わなかった場合吹き出し口の調整をしてみましょう
【関連記事】
1台エアコンが故障すると被害がある部屋が多い
Z空調の家のデメリット2つ目は、エアコン本体が1台故障したら空調できない部屋が多いことです
エアコンの台数が少ないことがメリットにもデメリットにもなるのは仕方のないことですね
例えば我が家はエアコンは2台しかないので、1台が故障したら家の半分の部屋が空調できないということです
リビングのエアコンが夏に故障したら大変かもしれないですね…
冷房運転を本格的に開始する前に、動作確認をしておく習慣をつけておくと良いですね
埋め込み式エアコンだから掃除に脚立が必要
Z空調の家のデメリット3つ目は、埋め込み式エアコンだからフィルター掃除をするときに脚立が必要になってしまうということです
埋め込み式エアコンだからエアコン本体にホコリが被ってしまうということはないのですが、エアコン本体が空気を吸い上げるときに室内のホコリがフィルターに付着してしまいます
エアコンの掃除はダクトなどにホコリを侵入することを減らすためにも定期的に運転している間は月に1度は少なくても掃除をする必要があります
足元に使うものなので、しっかりと安定するものを使うことをおすすめします
\ 私が使用してる脚立はこちら /
エアコンで家全体を空調してるから冬の乾燥が気になる
Z空調の家のデメリット4つ目は、冬にエアコンで暖房をすると室内が乾燥してしまうことです
これはZ空調だからというわけではなく、エアコンで暖房をするとすべての家庭でおこることですが乾燥はやはり気になります
冬の室内の乾燥対策として、だれでもできることはお風呂にお湯を張った状態で浴室の扉を開けっ放しにすることと洗濯物を室内に部屋干しをすることが簡単で効果があるのでおすすめです
また2021年9月にはZ空調専用に給水作業がいらない24時間オート加湿器の極楽加湿を桧家住宅が開発をして販売を開始したので、これからZ空調の家を建てることを検討しているかたはとりつけてみてはいかがでしょうか
Z空調のエアコンの音が夏の日中に気になる
Z空調の家のデメリット5つ目は、エアコンの音が少しうるさく感じるということです
Z空調のエアコンの音がするのはダイキン製の埋め込み式エアコン本体がある部屋だけで、吹き出し口しかない部屋はとても静かです
ほかの部屋が静かだからこそ、エアコンの音が気になるという感覚も正直ありますね
特に夏場の場合室内の気温が一番高くなるのは日中なので、エアコンの音が一番大きくなってしまいます
騒音計でエアコンの音を実際に計測してみたところ、最大の風量だった場合55.2デシベルでしたので外にある室外機の音と同じくらいの音が室内でしていることを想像していただけるといいかなと思います
実際にZ空調の家で暮らす前に気になっていた3つのこと
わたしがZ空調の平屋に住む前は団地でくらしていましたので、オール電化や全館空調の家庭は初めてでした
住む前に不安に感じていたことが主に3つありました
- ガス代は0円になるけど電気代がどのくらい高くなるのか
- 吹き出し口だけがある部屋とエアコン本体がある部屋の温度差
- ダクトが家全体につながってるから臭いが充満しそう
実際に夏も冬も住んでみてわかったことは、Z空調の家はココチEの効果と気密性・断熱性が高いお陰で想像していたよりも電気代が安かったということです
またダクトで部屋全体をつないでいるので、焼き肉などの臭いがする料理をする家全体に臭いは充満してしまうなという印象はありましたのでエアコン本体の近くでは臭いの強いことをしないようにすることをおすすめします
Z空調ありのオール電化の電気代は想像していたよりも安かった
Z空調の家での嬉しい誤算だったのが、想像していたよりも電気代が安く済んだことです
エコキュートやZ空調の電気代に不安があったので団地で暮らしていたときよりもどのくらい光熱費が高くなってしまうのか不安がありましたが冬でも2万円を超えることはありませんでした
ココチEが室温に約80%近づけてからとりいれていて、アクアフォームの気密性・断熱性の高さのお陰かなと思います
冬は3万円くらいを覚悟していたけど想像よりも安かったです!
実際は太陽光発電もあるので電気代として支払っている金額はもっと安いです
温度センサーはエアコン本体だけなので日当たりの良い部屋は温度差が生じる
Z空調の家は少ない台数のエアコンで家全体の温度を一定にすることができています
日当たりの良い部屋も日に当たらない部屋も同じ温度の空気が供給されているので、どうしても日当たりの良い部屋の温度が高くなってしまいます
冬は日当たりの良い部屋は快適だけど、夏はどうしても暑くなってしまいますね
冬なら18℃設定で日当たりの良い部屋なら25℃ぐらいまで温かくなりますし、逆に夏だと28℃設定にしていると32℃ぐらいになってしまうことも時々あります
暑くなってしまったときには、扇風機などで部屋の空気を循環させると暑さがこもらなくなるのでおすすめですよ
エアコン本体の近くで臭いのすることをすると部屋全体に充満する
各部屋にある吹き出し口からココチEから外気を80%室温に近づけたものを供給しています
エアコンを運転しているとき、エアコン本体からも空気をとりいれます
エアコン本体の近くで焼き肉など臭いが強いことをしてしまうと家全体に臭いが充満してしまうので、おこなう場所には注意しましょう
コメント・情報交換の場所(お気軽にどうぞ)