Z空調の冷房運転で推奨されている設定温度は25~27℃を推奨されています
ところがZ空調のエアコンで設定温度にした温度に室温がなるのかというと少し違うのも事実です
何故かというと、設定温度はエアコン本体が感知した温度まで下げるということだからです
ようするにエアコン本体がある部屋しか設定温度に到達することができず、例えばエアコンがある部屋が日陰の部屋であれば近くに日当たりの良い部屋があると設定温度よりも暑くなります
エアコンの設定温度ではなく、室内の温度を確認しながら冷房運転をしましょう
- Z空調の冷房運転で設定する温度の目安
- Z空調の家が暑いと言われる理由
- Z空調を利用している家庭の電気代の目安
- Z空調をを運転中に停電したときどうなるの?
- 春や秋にはZ空調のエアコンは止めていいのか
Z空調は少ない台数のエアコンで家全体を空調しているので、エアコンで設定した温度に家全体がなるわけではありません
なぜなら吹き出し口は各部屋にありますがエアコン本体しか温度センサーが備えられていないからです
エアコンの台数が少ないからこそ、冷房に使用する電気代は家全体を冷やしているにしては安価です
現在は電気代も高騰していますので我が家は28℃設定で冷房運転をして月平均の電気代がZ空調のみで3,415円という結果になりました
Z空調の冷房運転で推奨されている設定温度は25~27℃
Z空調で使用しているダイキン製の埋め込み式エアコンで冷房運転をするとき、室内の温度が25~27℃になるのを目安に温度設定をしましょう
しかしエアコンの設定温度を27℃にしたとしても、家全体が27℃を保つことができるとは限らないことを念頭に入れておく必要があります
なぜかというと室内の温度を感知しているのはエアコン本体なので、エアコン本体がある部屋が日陰だとほかの部屋が日当たりが良いところだと27℃を越えてしまいます
ちなみにわたしたちの家はエアコンで27℃と30℃に温度設定をしています
- エアコンの設定温度に室内温度がなるとは限らない
- 冷房運転で設定温度を低くしすぎると吹き出し口やダクトが結露する
- 吹き出し口のルーバーは天井に空気が沿うように向ける
2022年の夏の冷房運転について書いた記事もあるので、よかったら参考にしてください
Z空調の設定温度に室内の温度が保たれるわけではない
そもそもZ空調とは、外気温を室温にココチEを通すことで80%近づけてから少ないエアコンの台数で空調して各部屋の吹き出し口から空調した空気を供給するという仕組みです
ここで知っておかないといけないことが、室内の温度を感知しているのはダイキン製の埋め込み式エアコンがある部屋だけだということです
どういうことかというと、設定温度になるのはエアコン本体がある部屋だけということですね
例えばわたしたちの家だと、エアコン本体は日陰になっているリビングに取り付けられていてエアコンの設定温度は28℃設定にしています
日陰にエアコン本体がある場合、日当たりの良い部屋も日陰のリビングと同じように空調すると当たり前ですが日当たりの良い部屋は28℃以上になってしまいます
室温を平均的に保つことは得意なんですけど、細かい温度調整ができないところはデメリットですね
温度が上がってしまうような部屋には扇風機などで涼しい部屋の空気を取り入れると3℃程度なら暑くなってしまった部屋の温度をさげることができます
エアコンの設定温度を低く設定しすぎると結露する可能性がある
わたしたちは冷房の設定温度を高めに設定しているので、結露を気にしたことはないのですが設定温度を低くしすぎると結露してしまう可能性があります
Z空調の冷房運転をするときに設定する温度の目安は室内温度が25~27℃になるように設定することです
エアコンの設定温度じゃなくて室内の温度を目安にしましょう
室温が24℃以下になるような冷房運転の設定をしたり外気温が暑いのに除湿運転をし続けると結露する可能性が非常に高いです
結露するとダクト内にカビが発生する可能性があるのでZ空調の設定温度は公式が推奨している温度を基準にしましょう
吹き出し口のルーバーは天井に風が沿うような角度
Z空調で冷房運転をするときには、吹き出し口のルーバーは空気の流れを天井に空気の流れを添わせるような向きにしましょう
気を付けてほしいことは、冷たい温度の冷房運転を暖房のときと同じような床に向けてしまう下向きにするのはNGです
暖房運転の温かい空気がルーバーにあたるのは問題ないのですが、ルーバーが冷えてしまうような冷たい空気が当たり続けてしまうと室内の湿度が高いときに結露する可能性があります
また冷たい空気は足元に溜まりやすい性質がありますので、天井から冷やすと頭から足先まで冷やしやすくなる空気循環になりますので効果的です
【関連記事】
Z空調の家が暑いと言われる理由は構造上の問題
Z空調の家は、夏に暑いと感じられる方が多数います
何故そのようなことがおこってしまうのかというと、要因は主に2つあります
- エアコンの台数が少ないので各部屋で細かな温度設定ができないから
- 日差しの強い部屋と日陰の部屋が同じ温度として空調されているから
この記事では夏にZ空調の家が暑く感じる理由を簡単にまとめますが、もし詳しく知りたい方がいればこちらの記事も参考にしてください
Z空調は少ない台数のエアコンで家全体を冷房運転しているから
Z空調の家が夏に暑く感じる1つ目の理由は、少ない台数のエアコンで冷房運転をしているからです
少ない台数のエアコンといっても、ダイキン製の業務用のような大きなエアコンを使用しているので家全体を空調するには申し分ないスペックです
しかしながら同じエアコンの空調した空気をさまざまな部屋の吹き出し口までダクトで引っ張っているという単純なつくりになっているため、部屋ごとに温度設定を変更することができないというデメリットもあるのです
家全体が平均的な温度を保つことのできるZ空調は良いところも悪いところもあるね
日の当たる部屋と日陰の部屋が同じように冷房されているから
Z空調の家が夏に暑く感じる2つ目の理由は、日当たりの良い部屋と日陰の部屋が同じように空調されていることです
1つ目の理由にお話ししたことの延長線上になるのですが、Z空調はエアコンの温度設定は変更することができますが各部屋の細かな温度設定をすることができません
するとどのようなことがおこるのかというと、日当たりの良い部屋と日陰の部屋で同じように空調されるので部屋ごとに温度差が生じてしまうのです
少し想像してみてください。あなたはいま、横断歩道で信号が青になるのを待っています。建物の日陰になっているう部分と太陽の光を浴びる場所どちらで待ちますか?
- 同じ距離ならば日陰で待ちたい
- 全然気にしないから日の当たる場所で待ってると思う
おそらく、ほとんどの人が1の日陰を選ぶのではないのでしょうか
これは日の当たる場所は日陰よりも暑いのを理解しているからですよね
しかしながらエアコンは25坪の平屋にはトイレ・浴室を除くと部屋が5か所もあるというのにこれをエアコン2台でおこなっているのです
もちろんエアコン本体が設置されている部屋はエアコンに温度センサーがあるので室温をしっかりと保つことができています
ですが吹き出し口しかない部屋の温度に関してはエアコンは温度がわからずに、エアコン本体がある部屋と同じように空調しているのです
それは日当たりの良い部屋が暑いって言われても仕方ないですよね
Z空調のあるオール電化の家の電気代
Z空調を使用していると、全館空調を取り付けているから電気代が高いのではないかと心配しているかたも多くいるかと思います
というのも、住む前まではわたしも正直電気代が高額になるのを疑って生活しておりました
夏と冬実際にZ空調を24時間つけっぱなしで生活してみて、わたしたちの生活スタイルでは平均を上回る結果となりました
これは近年、電気代が高騰しているからだと考えられます
Z空調の空調は最低限で生活をしていますが、電気代は想像よりも安かったです
Z空調のみの夏の電気代の平均は4000円いかない程度
桧家住宅がZ空調を取り付けている家庭に依頼・調査をした結果、夏の電気代平均価格は3,348円と4,000円以下という結果になりました
これはトータルの電気代ではなく、Z空調のダイキン製の埋め込み式エアコンと快適空間ココチEのみの電気代での算出なのでこの価格帯が高いか安いかは取り付けるときの判断材料にはもってこいだと思います
平均としては実際に住んでみて相応かなと感じました
Z空調の電気代月平均というのは家の間取りや大きさなどでも変わってくるかと思います
また夏よりも冬の電気代のほうが高くなってしまうことも念頭おいておきましょう
関東25坪の平屋の夏の電気代平均価格はトータル10,350円
わたしたち夫婦は埼玉の25坪平屋に住む2人暮らしです
妻であるわたしがほぼ1日家に居る状態なので、24時間冷房は28℃設定で夏はつけっぱなしにしていてオール電化住まいです
わたしたちの家は太陽光発電を設置している家なので、おそらくソーラーパネルで発電した電気代を差し引いた金額を伝えてもイメージしづらいと思うので家庭の消費電力から電気料金を算出します
2021年7月 | 322kWh |
2021年8月 | 417kWh |
2021年9月 | 297kWh |
現在わたしたちが契約している電気会社は1kWhあたり約26円でそれにプラスで再エネ賦課金というのを1kWhあたり3.36円支払っています
ということは1kWhあたりトータルで約30円の電気代がかかる計算なので消費電力から算出していきましょう
【消費電力から電気代を算出する方法】
322+417+297=1,036kWh(7~9月の合計電力消費量)
1,036÷3=345.3kWh(夏の平均電気消費量)
345kWh×30円=10,350(みみたろ家の夏の平均電気代)
消費電力から算出した結果、わたしたちの住む家庭の夏の電気使用料金は1ヶ月あたり10,350円という計算結果になりました
太陽光発電を備え付けているので実際の電気代はもう少し安いです!
太陽光発電を設置している家庭の場合、蓄電池を設置していなくても太陽の出ている時間帯は発電電力を自家消費することができるので電気代を抑えることができます
いずれは蓄電池も備えたいと考えているのですが、新築のタイミングでソーラーパネルを設置してよかったと心から思っています
Z空調のみの電気代は関東の場合消費電力の33%が目安
桧家住宅のホームページによるとZ空調のみの電気代、エアコン2台とココチEが消費する電気量は家全体の消費電力の約33%が目安と言われています
わたしたちの住んでいる家庭の消費電力を例にあげて算出してみましょう
【みみたろ家の夏のZ空調の電気代の目安】
345kWh×0.33=113.85kWh(みみたろ家のZ空調のみ夏の電気消費量の目安)
113.85×30円=3,415.5円(みみたろ家Z空調のみ夏の電気代の目安)
桧家住宅のホームページに記載されているZ空調のみの月平均の電気消費量は202kwと掲載されていましたので電気代がいまよりも安かったころの月平均ということですね
もしもわたしたちの住んでいる地域でZ空調を平均値で併用するとどのくらいの電気代がかかるのでしょうか
【Z空調を平均通り使った場合の電気代】
202kWh×30円=6,060円
正直計算するまで気づかなかったのですが、電気代が高騰してしまっているので電力会社から電気をすべて購入している家庭の場合電気代は大きな負担になるかもしれないです
オール電化の場合、電気代が高騰することに備えて太陽光発電を設置を検討するのも大切だと感じました
エアコン運転中に停電すると運転点滅する
ゲリラ豪雨や台風のときに一瞬でも停電することを経験したことが1度はあるのではないでしょうか
日本では台風が7月~10月にかけて発生する数が増えていきます
台風があなたたちが住んでいる家に上陸したとき、心配しないといけないのが雷です
雷が発生したとき、急な停電が一瞬だったりときには長時間停電したりすることもあります
このときエアコンは停止してしまい、リモコンで操作をする必要があるので頭の片隅に覚えておくといざというときい慌てなくて済みますよ
わたしたちは知らなくて、雷で壊れてしまったのかと一瞬焦ってしまいました…
雷がなっているときは一瞬の停電で家電が停止することがある
Z空調に使用している埋め込み式のエアコンを運転しているときは、運転ランプと内部クリーンモードが緑のランプが連続でつきっぱなしの状態になっていると思います
内部クリーンモードは各自で設定していない場合はついていません
冷房運転をしている間は内部クリーンモードの設定をおすすめします
もしもZ空調に使用しているエアコンの運転ランプが点滅しているときはエアコンが異常を感じたことを知らせてくれています
エアコンのランプが点滅しているときはエアコンが停止している状態だよ
1度リモコンでエアコンをつけなおしてみて問題なく作動すればいいのですが、もしダメであればエアコンのブレーカーを切って1分経ってからもう一度ブレーカーをあげてつけなおしてみましょう
それでも点滅が治らなかった場合はエアコンに異常があるので、エラーコードを確認する必要があります
エラーコードの詳細記事は下の記事を確認してください
Z空調のエアコンは春や秋は停止しても問題なし
Z空調のエアコンは夏や冬は空調をつけて生活するのは当たり前なのですが、春や秋などはエアコンを使用しなくても生活できるような時期がありますよね
そのような季節はZ空調のエアコンは停止しても問題ありません
ただし、換気システムである快適空間ココチEは停止してはいけないので注意しましょう
エアコンと換気システムは別の機器なのでエアコンだけを停止することは可能です
わたしたちの住んでいる地域も4月から6月くらいにかけてはエアコンを停止させていますが、快適空間ココチEの換気システムは作動しているので家の中の空気はキレイな空気を取り入れることができています
コメント・情報交換の場所(お気軽にどうぞ)